自分の情報発信手段を整理しておく
複数の情報発信手段を整理
今の世の中、個人が情報を発信する手段は気軽に入手できるようになりました。パソコンやタブレット、スマホがあれば誰でもできます。
私自身も、
・このブログ(税務のCORNERSTONES)
・X(村田龍矢@税理士)
のアカウントを持っており、コツコツと何かしらの情報を発信しています。
(このブログも、7月10日に国税局を退職してから、毎日更新して3カ月が経過しました。目指せ100日連続更新!)
発信の内容を分ける
こうやって複数の情報発信手段を持つと、それぞれでどのような内容を発信するか考える必要があります。同じ内容でも良いのでしょうが。ちょっともったいないかなと。
・ブログ→主に税金についての情報。ブログを見ていただいた方に事務所のホームページまでたどり着いていただけないだろうか。
・X→基本的にブログの更新情報を投稿。自身の情報収集手段も兼ねる。
・facebook→アカウント自体は数年前から持っていたが、顔出しは先日から。こちらでは趣味関係の主に投稿するつもり。
どこまで手段を増やすか
あとやっていないのは、youtube、インスタグラム、tiktok。
これらにどこまで手を広げるのか。自分が得意な情報発信手段をメインに据えることを意識しています。私の場合は、「文章を書く」ことが苦ではないので、今のところはメインのこの発信手段はブログとなります。
「苦ではない」程度でいいと思いますね。「得意です」と言い切れるレベルまではいらないかなと。何となく続いているものを、そのまま続けていけばいい。
youtubeなど、動画系をどうするかは課題ですね。顔出しへの抵抗感をどう払しょくするか。自分の声を吹き込むくらいならできそうではありますが。動画ではなくて、音声のみの発信手段もありますし。音声だけならいいかなと考え中。
【編集後記】
昨日は朝一のブログ更新。
午後からは買い物。帰宅後はパワポづくり。録音用のマイクも届いたし、試してみる。
やっぱり早口気味。気を付けないと。
夜はモンスターハンターライズ。そして頂き物の日本酒を熱燗で。