増える本を、さて、どうしよう
物は勝手に増えてくる
と、思っています。もちろん、どこかで物を購入しているから増えるわけではありますが。別に増やそうと思って買っているわけではなく、必要になったから買っているんです。
それでも・・・、家の中に物があふれてくるのはいい気分はしません。
「何だか家に物が多いな」と思ったら、それを機会に一気に整理しています。
本が増える
私の場合は、増えるものは決まっていて。
書籍はとにかく増えます。性格上、本が好きなので増えます。小説でもビジネス書でも、税金の専門書でも。グルメ本も買いますね。これ、積読になりがちなのでやっかい。読み切らないうちに次から次へと買いたくなります。これはまずいなと。
そこで、
・「買った本を読み切らないうちは次の本は買わない」
ことにしました。こうすると、手元の本を読まないと次の本を買えないので、自分に対するプレッシャーになります。
そして、
・「読んだ本は自炊でデータ化」
も徹底。自炊は以前からやっていましたが、何となく、「この本は紙で置いておきたい」という感傷が自分の中にあって、本棚に詰め込んでいた本もたくさんありました。物の多さにイラッとしたので、全部データにしました。すっきりです。
・「小説など、文学作品は図書館を利用」
も新たにルールとして設けました。住んでいる区の図書館、かなり使えます。最寄りの図書館に置いていなくても、同じ区の別の図書館から取り寄せてもらうことができるそうです。しかも、返却も最寄りの図書館でいい、という。図書館を自宅の本棚のように考えるのもいいかもしれません。もちろん、他の方が借りていて読みたいときに読めない、期限までには返却するという不便さはありますが、ラインナップは個人の蔵書ではかなわない。
自宅の本棚にこだわらない
増える量を抑えつつ、増えた本はデータ化。こうすれば、いくらでも本を買えます。捨てる?私、本は捨てることができない人間なんです。「いつか、また読むかも」と思ってしまうタイプ。ただ、幸いなことに、「物理的な本」という存在にはこだわりません。データで、タブレットで読めればOK。データにしてしまえば、それこそ容量がある限りいくらでも本を詰め込めます。最近のHDDは小さくなりました。HDDを持ち歩けば、自宅の本棚を持ち歩いているのと同じこと。
それに、図書館もあります。読みたくなれば、また、借りればいい。自宅の本棚になくても、図書館にあるので問題なしです。
【編集後記】
昨日は朝一のブログ更新。
お昼からは買い物。コートを買いに。
夜に帰宅し、そのまま休む。