それ、ホームページに書いてほしいな~

メガネを新調する話

今日は、朝から眼医者に行っていました。

今のメガネは作って10年以上経過したもの。さすがにお役御免にしてあげたい。そろそろ自分の事業も立ち上げますし、ちょうどよい機会でもあります。

眼医者に限らず、お医者さんは混みますので診療開始後すぐに行き、メガネを作りたいため来院したと受付に話したところ、メガネの作成は特定の曜日しか受け付けていないと案内の紙を渡され、説明を受けました。

え~、と思いましたが、受け付けていない以上仕方ありません。すごすごと自宅に帰りました。

ホームページに提供メニューを載せる

帰る道すがら眼医者のホームページを見たところ、診療日や時間は書いてあったものの、メガネ作成に関する記載は特に無く・・・。(見つけられなかっただけかもしれません)

せっかくホームページがあるのに、何だかもったいないなと思いました。

そこにメガネ作成に関する注意事項をベタ打ちでも良いから書いておいてくれたら。

これも自分の糧にしましょう。

提供メニューに関する情報は漏れなくホームページに載せるようにしたいです。

自分がお客さんの立場になる場合、お客さんのほうから問い合わせしないと詳細がわからないって、私はすごく怖いんです。コミュ障なので特に。問い合わせをしないで諦める可能性が高い。

また私も、これからはお客さん見込みの方から問い合わせを受けることになりますが、電話でいきなりお問い合わせを受けても、状況によってはお問い合わせに対応することができないかもしれない。折り返しになったり、改めてお問い合わせいただくのも、申し訳ない。

だからこそ、お客さんから詳細についての問い合わせをしなくて良いように、わかりやすくて詳細なメニューを作るように気を付けたいです。これは、提供する側とお客さん、双方のためでもあると考えます。

お互いのため

私の交通費と時間が無駄になりました。眼医者の方も、私のようにあっさり帰ってくれる患者ばかりではないはず。文句を言う人もいるでしょう。お互い、イヤな気持になります。こんなことで、双方にとっての不利益になるんです。

問い合わせをするというのは、双方にコストがかかります。

問い合わせをする側→電話をかける労力、詳細を聴く時間、場合によっては断るストレスが必要になります。

問い合わせを受ける側→問い合わせを受ける労力、説明する時間、断れらたストレス、そしてその人件費。

ですから、提供メニューはオープンにしてほしいな、と思うのです。

メモ

Posted by corner-stones