仕事の時の服装
おはようございます。東京・練馬の税理士、村田龍矢です。
今日は、仕事の服装について。
公務員の時とはまた違う
公務員の時は、あまり派手にしないように、という「縛り」を無意識のうちにかけていたように思います。
もとからそこまで派手なものが好き、というわけではなかったので、あまり違和感もなく。
黒か暗めのグレーのスーツと、白シャツ。
シャツも、無地のもので、今考えたら何ともつまらんなと思います。
今思い返しますと、仕事自体に考える時間・エネルギーのほとんどか割かれていたので、自分の衣装まで気が回っていなかったというのが実際のところかなと思います。
シャツも、確か就職してしばらくして購入したものを10年間使いまわし。
物持ちがいい、と言われるとそれは違うでしょう。
単純に「どうでもよかった」というところでしょう。
開業して、考えた
公務員の時は、「看板」が自分を守ってくれていました。
国家公務員という看板は大きかったなと。
でも。開業して看板が自分自身になったので、そのあたりいい加減にはできないよなと思い始めました。
・・・考える時間があるくらいはヒマだったのです。
本を読んだり人に教えてもらったりしながら、いわゆる「ビジネスカジュアル」のラインを探っていきました。
お客様と会うときはスーツでいいかなと。シャツは新しく買いなおして、完全無地は避けて「織柄」が入っているもの。襟の裏地で色合いが違うものだったり、布地の色も白だけでなくてライトブルーを買ったり。
他に、「薄いピンク」なんていうものもあればバリエーションが増えていいんでしょうが、それはまだ勇気が無く。
今時はネット通販で購入できますので助かっています。どうも実店舗が得意ではなく。
それから、気温が高い時期はポロシャツも着ています。もちろん、今日も。
公務員の時は「長袖シャツを腕まくり」で対応してましたが、やっぱり暑いんですよね。ポロシャツが禁止、ってわけではなかったのですが、自分の「無意識の縛り」のせいでなんとなく避けていました。
ポロシャツも、ネット通販で。白、グレー、ネイビー、ライトブルーとこれくらいそろえれば十分使いまわしできます。
法則性を自分で作る
お客様と会うときはこんな感じで。
面談が無いときは、もう少し崩して。
無地のTシャツなんか着て、気楽にやらしてもらっています。
短パン、スウェットも履きますし。
「こういう時はこういう格好をする」
と自分で決めてしまえば楽ですね。
使いまわせるくらい服をそろえてしまえば、あとは自動的。
あとは季節に合わせた組合せを考えてしまえば終了。
【編集後記】
「ネット通販」、ありがたいですね。実店舗だと落ち着かなくて、じっくり商品を見てられないんです。
試着はできませんが、柄物とか買わず、落ち着いた色合いのものを選べばそこまでおかしなことにはならないかなと。
さて、昨日は朝から西荻窪で会合に参加。
カレーを食べて帰宅。
帰宅後にブログを更新。