税務署の法人税調査③ 年明けから確定申告時期まで
税務署の法人税調査、年間の動きです。今日は、1月の年明けから確定申告時期まで。
<参考>
調査は年明けから、でも予約は?
上期の調査が一段落した12月中ころ。
そろそろ今度は年明けの税務調査の準備に入ります。
税務署に入りたての頃は、年明けの調査は年明けになってから納税者に連絡していましたが、段々前倒しに。国税局に異動する直前くらいだと年末に納税者に電話して年明けの税務調査の予約を入れるようになっていました。
納税者からすると、イヤでしょうね。
仕事もプライベートも、年末に向けてバタついているときに年明けの税務調査のお知らせ・・・。
モヤッとして年越しすることになりますからね。
調査予約を入れたところ、ネガティブな反応が返ってきたこともありました。(さすがに調査を拒否されたことはありませんよ)
2月上旬までにケリをつけることができるか
1月に調査をしていると、どうしても頭にチラつくのが「確定申告」。
段々、税理士先生が忙しくなってくる時期です。確定申告を迎えてしまうと、基本的には調査はストップ。進まなくなってしまいます。
ですので、税理士が関与している法人さんは、2月の第一週に調査を入れるのがギリギリ。2日間で引っ張らずに終わらせることができるかどうか、が大事なポイントです。
ここで終われなかった場合は、無駄に3月下旬まで引っ張ることになってしまうので・・・。
逆に、確定申告時期までに、抱えている調査案件を終わらせることができれば、心情的には非常にラクでした。
税務職員が勝負をかけるならここまで
このあたりの時期に、税務職員は人事の希望を出したり上司との面談があります。
ということは、確定申告の時期までにいかに良い成績を上げることができるかで来年の仕事内容が変わってくるということでもあります。
(桜の咲くころに頑張って数字を挙げても、実はあまり関係なかったりします。「スロースターター」には不利な職場です。)
上司が来年の職員のポストを推薦する作業もこの時期でしょうから。
【編集後記】
案外、法人税の勉強をするよりも、こういった「職場の仕組み」を理解することの方が長い目で見て活きるんですよね。そしてこういう大事なことは、研修ではやってくれなかったりします。
さて、昨日は朝一のブログ更新。
午後からは表参道にお出かけし、打ち合わせ。春に向けてジャケットを新調する。
池袋の本屋で買い物をし、帰宅。大きな本屋にちょくちょくいける環境が欲しい。