税務署に出した書類がわからなくなったとき

おはようございます。東京・練馬の税理士、村田龍矢です。

今日は、閲覧申請について。

読み上げ版はこちら↓

税務署で控えがもらえた時代

今ではスマホでも確定申告ができるようになって、

「紙」の申告書や申請書に手書きで記入して税務署に提出する、

というのは割合としてはずいぶんと少なくなったようです。

私が税務署の窓口で働いていたかれこれ15年くらい前は、紙で税務署に提出する方が数多くいらっしゃいましたので、

確定申告の時期は受付にズラッと納税者が並んでいました。

書類を窓口で受けるとき、「収受印」という青いハンコを押しています。

税務署に出す書類は、やはり提出した日付が非常に重要で、期限までに提出したかできなかったかで税金の計算が変わるような書類もあるのです。

特に紙で税務署に提出した場合は、その収受印が押された日付が税務署に提出された日付だ、ということになるのです。

そしてこの際、提出した書類のコピーも一緒に窓口に出すと、そのコピーにも収受印が押され、納税者側の手控えとして渡してくれました。

「収受印が押された控え」というものは重要で、この内容でこの日付に税務署に提出した証明になるのです。

収受印が押されていないものは、何の意味もありません。

・・・という風に、かつては扱っていましたが。

今年になってからこの運用が変わり、「納税者の控え」に対して収受印を押さなくなってしまったのです。

つまり、紙で税務署に提出した場合、その証明が納税者の手元に残らなくなってしまいました。

閲覧申請

ま、要するに電子申告(e-Tax)で提出してくださいね、ということなんでしょう。

電子申告で提出した場合、提出した書類のデータをお持ちのパソコンなどに保存することができるようになります。

また、保存を忘れていても、

e-Taxにログインすれば、提出した書類のデータを見ることができるのです。(マイナンバーカードでの本人認証が必要です)

さて、それでは紙で提出した書類を確認する必要が出た場合、どうすればいいのか?

それが今日の記事の本題、「閲覧申請」です。

その名の通り、税務署に提出した書類を税務職員立会いの下で見せてもらう手続きのこと。

かなり使い勝手がよく、私もクライアントの代理人として閲覧申請に出向いたことが何回かあります。

ポイントを3つほど挙げると、

まず、「事前予約不要」であること。

そうです、申請書をもっていきなり窓口に行っても対応してくれます。

ただ、当然税務署の人もそこから閲覧したい書類を準備してくれますので、時間がかかります。

1時間程度、待たされることも想定しておきましょう。事前予約不要とは、そういうことです。

あ、行先は自分の所轄の税務署ですよ。どこでもいいわけではありません。念のため。

次に、「撮影可能」であること。

私が窓口に出ていた当初は、手で書き写してもらっておりました。それはそれは大変そうでした・・・。

今では、写真撮影が可能となりました。スマホでもOKです。撮影後に、立会いの税務職員に確認を受けることが条件です。

最後、「代理人」を使える。

こういう手続き、大体は本人がやってねと言われることが多いのですが、本人がどうしても税務署に行けないという場合は代理人に閲覧申請に行ってもらうこともできます。

「委任状」を本人からもらって(様式は国税庁ホームページ)、申請書と一緒に窓口で出せばいいのです。

余談

上記以外にも、本人確認書類が必要だとか、代理人の範囲はどこまでかとか、細かいルールがありますので、必ず国税庁ホームページか、閲覧申請に行く税務署に電話して確認をすることをお勧めしております。

ここからは余談ですが。

これまでお付き合いさせていただいているクライアントさんの中で、

提出した申告書や書類が手元に残っていない

という方が時たまいらっしゃいます。

開業以来、税理士を依頼せずに自分で申告してきた方ならまだしも、

過去、税理士に決算申告対応を依頼していたという方も、書類がどこかに行ってしまったということがあるのです。

これ、どういうことなのかな?と考えて、ただただ申し訳ないけれどもご本人がズボラなのか、

あるいは、他に原因があるのか。

ということもあって、基本的には私が提出した申告書や届出書は、電子申告で提出しているためPDFで保存し、データ上でお渡ししています。

やはり書類でお渡しすると、紛失してしまいやすいのかなと思ったり。

本来、閲覧申請というのは、手元に提出した書類が残っていれば不要な手続きなんですよね。

いくら使いやすいといっても、多大な時間が取られますからできれば避けたいところ。

無くしたから閲覧申請行けばいい、というのではなく、無くならない状況を作る方が根本的には大事ですよね、と思うところです。

【編集後記】

昨日は朝一のブログ更新。

お昼前に近所の氏神さんへ参拝。

午後からはクライアントの申告作成。

夜は「モンハンワイルズ」。コツコツと素材を集めつつ。

メモ

Posted by corner-stones